Contents
■プレオルソとは
マウスピース型の矯正装置を用いた、3~10歳ごろのお子様にぴったりなあごの発育を助ける治療法です。
■プレオルソの特長
- 口の周囲筋のトレーニングを行うことで歯並びやかみ合わせを治す
- 口呼吸から鼻呼吸に促すことができる
- 舌の正しい位置や正しい発音をトレーニングできる
- 装置に弾性があり、ほとんど痛みを感じない
- 装置は起きている間最低1時間と寝ている時につけて生活するだけでいい
- 学校に装置を持っていく必要がないため、紛失することはほとんどない
■こんな人にオススメ
3~10歳ごろのお子様の歯並びについて、以下の状態を直したい方
- 出っ歯(上顎前突)
- かみ合わせが深い(過蓋咬合)
- 受け口(反対咬合、下顎前突)
- がたがたの歯並び(叢生)
- 前歯の上と下がかみ合っていない(開咬)
■メリット・デメリット
メリット
- 歯並びだけでなく口周りの筋肉の機能を改善する
- 「お口ポカン」の改善にも効果がある
- 家にいる時1時間以上と寝ている時に装着するだけ
- 柔らかく取り外し可能なので安心・安全
デメリット
プレオルソ治療はⅠ期治療(予防矯正)になるため、Ⅱ期治療(本格矯正)にすすまなければならない事がある
- Ⅱ期治療にすすむ場合でもI期治療をしておくと、治療期間が短くなる、歯を抜かなくてすむなどのメリットがある
- 当院でⅡ期治療(本格矯正)を行うことができる
■当院でのプレオルソ治療の特長
日本矯正歯科学会認定医とチームを組み、それぞれの症例について議論して治療計画を作成し、治療を行っています。
矯正治療中虫歯にならないように、フッ素塗布等の予防処置も行っています。
万が一虫歯になっても、当院で治療をすることができます。
■担当Dr.のコメント
歯が生え変わり、あごも成長している時期にしかできない治療法になります。
きれいな歯並びで健康なお口でいられるよう早目にご相談されることをおすすめします。
■治療の流れ
・プレオルソ治療のみ
相談→資料採得→診断→プレオルソ治療→終了
・プレオルソ治療と部分的な固定式装置の併用
相談→資料採得→診断→プレオルソ治療、部分的な固定式装置による治療→終了
・プレオルソ治療後に本格矯正治療
相談→資料採得→診断→プレオルソ治療→本格矯正治療→終了
■治療の平均費用
平均費用6万円〜40万円+税
※治療内容によって変わります。
■治療の平均期間・回数
1年間 月に1回来院
■よくある質問
Q.お家でのお手入れの仕方は?
毎日:食器用中性洗剤で洗う
毎週:食器用漂白剤で洗浄