矯正治療
乱杭歯、八重歯、すきっぱ、出っ歯、受け口のような悪い歯並びやかみ合わせを不正咬合といいます。
矯正歯科治療とは、不正咬合を治療することで、見た目だけでなく機能的にも優れた歯並びを作る歯科治療です。
不正咬合により生じる、以下のような問題を治療します。
・歯磨きがしくいことで虫歯や歯周病になりやすく、歯の寿命が短くなる
・笑った時の前歯の見た目や口元が出ているのが気になる
・前歯や奥歯でモノが噛みきれず、食事に時間がかかる、胃腸に負担がかかる
・よく口が空いている(ぽかん口)、口臭が気になる
・顎の成長・発育に悪影響を及ぼしている
当院の特長
精密検査と治療計画を重視
矯正治療では一人ひとり、お顔やあごの骨、それぞれの歯の状況が異なるため、精密検査が必要不可欠です。精密検査の分析にもとづいて、最適な治療計画を提案します。治療についての患者様との意思疎通が重要だと考えており、納得いくまで丁寧に分かりやすく説明します。
一般歯科診療
当院では矯正歯科だけでなく、一般歯科も行っておりますので、患者様は虫歯や歯周病の予防や治療、抜歯、インプラントや審美歯科など見た目も含めた質の高い総合的な歯科治療を受けることができます。
個室対応だから安心
患者様のプライバシーに配慮し、当院の治療は個室で行っています。また、コロナ禍でも安心して歯科治療を受けられるよう、部屋別空調完備となっておりますので安心してご来院ください。
矯正歯科医が常勤
矯正歯科治療は専門性が高く、知識や経験が必要とされる歯科治療です。当院では、さまざまな症例に実績のある日本矯正歯科学会認定医が治療します。常勤であるため、突然の痛みや装置の破損などのトラブルの際にもすぐに対応ができます。
矯正治療の種類
インビザライン(マウスピース型矯正装置)
透明で薄いプラスチックの材料で作られたマウスピースを装着して、定期的に交換しながら少しずつ歯を動かしていく矯正治療です。
透明なので、治療しているのが人から気付かれにくく、取り外しができるので、食事や歯磨きもいつも通りにできるメリットがあります。
また、通院回数が少なく、痛みもワイヤーに比べると比較的に少ないことが多いです。但し、治療効果は装着時間に依存し、症例によってはワイヤー矯正をする場合もあります。
マルチブラケット装置(ワイヤー矯正)
歯の表側にマルチブラケット装置とよばれるボタンを接着し、ワイヤーを使用して歯を動かしていく矯正治療です。
100年以上の歴史があり、様々なケースに対応が可能です。また、マウスピース型矯正や裏側矯正に比べ、費用が比較的安価である点も特徴です。
最近では、材料が進化して、目立つ、痛いといったことも少なくなりました。当院では、審美性に優れた材料であるセラミックブラケットを使用しております。セラミックを用いているため、着色せず、白い状態が長く維持されます。
また、白いワイヤーを使用することで、より目立ちにくくすることが可能です。装置がつけっぱなしになるので、適切にセルフケアが行われないと虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
こどもの矯正
永久歯が生え揃うまでに行う矯正治療です。
この時期は成長が見込まれるため、上下の顎のバランスを整え、歯が生えるスペースの確保や前歯のかみ合わせを治療します。
また、悪いかみ合わせをつくる習癖の除去や、舌の正しい使い方を習得することできれいな歯並びをつくる土台作りをするのに適した時期です。
矯正治療の費用
治療費用
- 精密検査:
- ¥40,000(税込 ¥44,000)
- こどもの矯正:
- ¥300,000(税込 ¥330,000)
- インビザラインファースト:
- ¥450,000(税込 ¥495,000)
おとなの矯正
- インビザライン:
- ¥800,000(税込 ¥880,000)
- ワイヤー矯正:
- ¥680,000(税込 ¥748,000)
- 部分矯正:
- ¥100,000~(税込 ¥110,000~)
- 保定管理料:
- ¥40,000(税込 ¥44,000)
- ※毎回の調整料、管理料を含むトータルフィーシステムとなっております。
医療費控除
矯正治療は医療費控除の対象になります。
1年間に支払った医療費の総額が10万円以上の場合、税金の控除を受ける事ができます。最高で200万円まで、所得控除が受けられます。
医療費控除は税務署での確定申告が必要になります。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
CUSTOMER FEEDBACK
お客様の声
第三者機関による公平公正な評価で、正しい基準に基づく歯科医院選びをしていただくために、日本歯科医療評価機構による評価を依頼しております。
ドクター紹介
歯科医師
小栁 宏太郎
#日本矯正歯科学会 認定医
経歴
鹿児島県鹿児島市出身
- 2012年
- 鹿児島大学歯学部卒業
- 2013年
- 鹿児島大学医歯学総合研究科歯科矯正学分野入局
- 2017年
- 鹿児島大学病院矯正歯科 医員
- 2019年
- 厚生労働省 歯科医師臨床研修指導歯科医
- 2020年
- 日本矯正歯科学会認定医取得(第4223号)
- 2021年
- 太田歯科医院勤務
所属学会
日本矯正歯科学会
九州矯正歯科学会
ごあいさつ
矯正治療を担当しております小栁と申します。
私は、これまで大学病院で矯正治療を専門にいろいろな患者様を担当させていただきました。
ご相談時には、患者様が悩んでいらっしゃることや、どういう風に歯並びを治したいのかなどを丁寧にお伺いして、検査を受けていただいた後に、その方に適した治療計画をご提案いたします。
当院では、矯正歯科医だけでなく虫歯や歯周病が専門の一般歯科医とチームを組んで治療にあたりますので、患者様のご希望に沿って、総合的な歯科治療が提供できる点は非常にメリットが大きいと思います。
また、当院では、見た目に考慮した目立ちにくい透明なマウスピース型矯正や審美性に優れたワイヤー矯正を取り扱っております。歯並びやかみ合わせが気になる方は無料相談を実施しておりますので、まずはお気軽に当院までご相談ください。
総合診療歯科医
- 太田博見
- 小林理恵
- 西山司
ご予約とアクセス方法
駐車場情報
当院の駐車場が満車の場合は、お手数ですがお近くのコインパーキングへご駐車ください。
その際は受付にご申告頂けましたら300円をお渡し致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
※土曜日の午後診療は〜18:00となります。
矯正治療の流れ
-
1.カウンセリング(約45分)
歯並び、かみあわせ、口元、あごなど気になることをご相談ください。お口の中を診察し、今の問題点と当院での矯正治療や、費用、治療期間について簡単にご説明いたします。
-
2.精密検査(60~90分)
お口の中の状況を正確に把握するために、顔と口の中の写真、歯の型とり、歯の全体のエックス線写真やお顔の正面・横顔のエックス線写真を撮影します。必要に応じて歯や顎の骨を3次元的にチェックできるCT撮影も行います。口腔内スキャナーで歯型のデータをとります。
-
3.診断(約60分)
精密検査の結果と治療計画についてお話しします。矯正治療の流れ、治療のメリット・デメリット、治療期間、治療費用など丁寧に分かりやすく説明します。ご同意いただければ治療を開始します。
-
4.装置装着・調整(30分~120分)
装置を装着し、1~3か月に1回ほど来院していただき、装置を調整して、歯を動かしていきます(経過観察の場合は3~6か月に1回の通院)
-
5.装置撤去・保定(30分)
治療が終了すると装置を撤去し、歯並びを維持・安定させるため通常2年間保定装置を使用します(保定期間中は3~6か月に1回の通院)
治療の期間
こどもの矯正の場合は通常1~2年程度です。
おとなの矯正の場合はケースによりますが、通常は2~3年、早い場合は半年程度で終了することもあります。
よくある質問
- 特にありません。歯や歯が埋まっている骨に問題がなければ何歳でも始めることができます。
- 軽い違和感が2,3日から長くて1週間ほど続きます。
- 上の前歯が生え変わる7~9歳頃がベストだと思います。ある程度歯並びの全体像が分かってくることと、成長を利用した治療を開始するのに適した時期だからです。
- 転居先の矯正専門医院や大学病院を紹介いたします。また、治療費についても進行具合に応じて、一部返金いたしますのでご安心ください。但し、矯正治療はなるべく一つの病院で続けられることが望ましいため、近々転居されるご予定がある場合は、転居先での治療開始をおすすめします。
- こどもの矯正治療で積極的に歯を動かす期間は1年~2年程度です。その後は状況により、経過観察を行ったり、必要があれば別の装置で治療することもあります。おとなの矯正治療の場合は、個々の不正咬合の状態によりますが、歯を動かす期間はおよそ1~3年程度です。治療が終了した後は、歯並びを維持するため保定装置を通常2年間ほど使用していただきます。
- 軽度なガタガタや前歯を下げる必要がない場合は、非抜歯で対応できることが多いです。前歯を引っ込めたい場合やガタガタが重度なケースは、抜歯による矯正治療を提案することが多いです。
- 歯はなにもしなくても一生動き続けるので、歯並びをずっと同じ位置でキープするのは実際難しいことです。矯正治療後は保定装置を使用することでその動きを最小限に抑えていくことができます。
- 当院では一般歯科も行っておりますので、矯正治療と並行して虫歯や歯周病の予防や治療、抜歯、インプラントや審美歯科も含めた質の高い総合的な歯科治療を受けることができます。気になることがあれば何でもご相談ください。
- ワイヤーなど、つけっぱなしの装置で起こりやすいです。矯正歯科医が常勤していますので、すぐに応急処置等対応いたします。
矯正治療に伴う一般的なリスクや副作用について
- 矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹を生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
ご予約とアクセス方法
駐車場情報
当院の駐車場が満車の場合は、お手数ですがお近くのコインパーキングへご駐車ください。
その際は受付にご申告頂けましたら300円をお渡し致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
※土曜日の午後診療は〜18:00となります。